プロ野球マニアの私が野球部に入らなかった理由

中学生になると部活動が始まります。

早い子ですと小学生時代から、自治体のスポーツ活動ではなく本格的にクラブ活動に打ち込む人もいるでしょう。

 

野球に触れたきっかけ

 

私は、小学校3年生の頃に、当時ドラフト会議で松坂投手が西武ライオンズに指名された時期に親戚のおっちゃんが草野球で使っていた軟式グローブを私に譲ってくれ、初めてグローブを手にしました。野球をやりなさいと言われたことは一度もありませんでした。

幸い、親戚周りに少し野球経験者がいて大の阪神ファンで草野球に行ったりすることもあり、キャッチボールをしてもらったりしました。

そこから、運動が得意ではなかった私がのめり込むように毎日壁当てをして素振りをするようになりました。

当時は、松井秀喜イチロー松井稼頭央、新庄、古田、城島、上原、松坂、挙げだすと本当にキリがないぐらいスター選手がいました。(子供は影響をうけやすいですしね笑)

そして当然のように色んな野球選手の打ち方、投げ方を真似して遊んでいました。本当にワクワクしたし楽しかったことを思い出します。

勉強は進んでするようなタイプでは決してなかったのですが、夏休みになると毎朝届くデイリースポーツのスポーツ欄にある、試合成績や打率・防御率のランキング欄をずっと眺めていました。どの選手がどれぐらいかということを当時は暗記してましたよね笑

 

そう、誰にでもよくある野球が好きになるきっかけですよね。

 

自治体のソフトボールもしていました。

セカンドやサードを守っていたと思います。

身体が小さくて全然ホームランが打てませんでしたけど笑

 

 

学校から帰ったらゲームも一通りはしてきましたが、それでも野球が好きで近所の友達と暗くなるまでグローブとバットを持って野球をするのが楽しくて仕方ありませんでした。

幸い、私が所属していたソフトボールチームは、弱小でとにかく楽しくやらせてもらえたのが辞めずに続けることが出来た要因なのかなと思います。

気付けばソフトボール投げも40メートルぐらい投げてたと思います。

走ることも野球以外の球技はそんなに得意ではなかったのですが、なんせ野球だけは僕にとって特別なものでした。

 

やがて小学校を卒業し、中学生になると部活動が始まります。当然のように野球部に入る予定だったので、野球部に部活動見学へ行きます。

  

そこで見た光景は何が起こっているのか12歳の私は理解が出来なかった

中学校は3学年あります。少しずつ縦社会というものが入ってきて、(今はどうなんだろう?)いわゆる学年が違うと「先輩」「後輩」という関係が築かれていきます。

野球部の見学へ行くと、3年生が練習する前に2年生以下は準備を先に行います。

 

さぁ練習に入りキャッチボールです。すると「2年、声出せコノヤロー」と3年制キャプテンが腕を組みながら叫んでいます。

 

2年生は必死に声を出してキャッチボールをします。

 

先輩達が厳しく言うから大きな声を出してキャッチボールしないといけないのかな?と、ずっと私の中で疑問が頭から抜けませんでした。

 

その後も、様々な罵声が浴びせられ続け、2年生はやらされているように私には映りました。

 

そして、その後すぐに野球部の見学を後にし、他の部活を一通り見学しました。

どれも部活として3年間やる上で野球以外は初めての競技になるので、正直どれでもいいやって思ってました笑

 

一応、スポーツはやろうかな程度で笑

 

但し、好きで始めた野球でしたが、楽しむことなく「意味もなく」怒られ続けて3年間を過ごすことは出来ないだろうなと12歳ながら判断しました。

 

結局、小学校時代、少しマラソン大会の結果が良かったのと、見学の時に先輩達が上下関係はそれほどなく活動している陸上部の長距離を選びました。(色んな意味でしんどかったですけど)

 

後々、親や親族に「陸上部に入った」と伝えるととても驚かれ、少し残念そうな表情を見た事は今でも覚えています。

 

でも、私の中で「とにかく怒られる」「楽しめない」が3年間も続く事はどうしても想像できませんでした。

 

 まさしく野球の競技者減少はこの辺じゃないだろうか

近年はサッカーをする子供がとても増えていると聞きます。親の立場からしても野球は道具一式を揃えるととてもお金がかかってしまうということもあると思います。

 

理由はそれだけではないでしょう。現代の親たちの中でも野球というものは「上下関係や先生がとても厳しい」というイメージがやはりあるのではないでしょうか。

 

いじめ、体罰等の様々な問題が未だに野球だけではありませんが特に野球では問題になることがあります。

 

高校野球はファンも多いし、日本の野球を語る上で欠かせないものになっています。

 

日本人の集団を重んじる精神で、メンバーも皆礼儀正しい。これは素晴らしいと思います。

 

だけど、いじめや体罰は比較的野球に多いのも事実だろう。集団を重んじるが故に個性を潰してはいないでしょうか。

 

もちろん、これまでのスター選手を作ってきた礎は高校野球からであることは紛れもない事実でしょう。

 

私の意見はやっていない側からの立場だからどうしたって説得力がないのは承知の上です。

 

例を挙げると、名選手の落合博満さんは上下関係が理由で高校時代は殆ど練習に出ず、試合に出れば大活躍という状態で、大学時代は先輩がタバコを咥えたら下級生は火を付けるというしきたりが嫌で大学も退学してしまった。幸いながら、社会人野球で野球を続け、現在に至るわけですが。

 

今、落合博満さんがもし東洋大学を中退した際に野球を完全に辞めてしまっていたら3度の三冠王は未だに現れていませんし、2004年から監督として指揮をとった中日ドラゴンズはこれほどまでに優勝出来ていたか定かではありません。

 

 

 私なりの結論

厳しい練習や環境に身をおくことは決して悪いことではないと思う。苦労しないと得られないものだってあると思います。プロ野球や次のステージで本気でやりたい人はそれでもいいかも知れない。だが、現実的に部活動を通して上のステージへ行く割合は1%もないのが事実でしょう。

 

部活動というものの在り方もこれから問われてくると思います。

 

でも、未来がある子供たちがせっかく興味を持ったスポーツに、不条理なしきたりや苦行で離れてしまうことはないようになってほしいなと思います。

 

やっぱりスポーツはまずは、楽しむことが第一かなぁ。

 

ご精読ありがとうございました\(^o^)/